何が欠けているのかわからない

ダービー前のコメントですが、ペップ監督にも迷いというのはあるんですね。
[ペップ・グアルディオラ/ガーディアン紙より抜粋]
リバプールとの間にある大きな差の理由を知りたいよ。
1つには、相手のクオリティが非常に高いことがある。
繰り返しになるが、60試合近く戦って1敗というのは、信じられない数字だ。
たしかにリバプールの無敗は、異常にすごい。
いつか崩れてくるんだろうなぁと思ってみていますが、辛くも勝つようなところもありつつも継続していますからね。

正直、ベストメンバーを並べたときのクオリティはマンチェスターシティよりリバプールの方が上だと思っていますが、層の厚さを考えるとシティに分があると僕は考えています。
年末年始の過密日程でどうなるか見ものですが、ここを切り抜けたらこのまま行っちゃうかもという勢いがありますね。

[ペップ・グアルディオラ/ガーディアン紙より抜粋]
過去の試合を振り返っているとき、それはノリッジ戦でもだが、我々は(およそ)20回のシュートを打っている。
今のところ、我々はチャンスを作るという点ではベストなチームだし、ピンチは少ない。
バーンリー戦でも4つの素晴らしいゴールを決めたが、1メートルの距離からのシュートを外すときもある。
だよね。

僕の素人意見ですけど、最近のシティはスーパーゴールしか決められなくなっています。
要するにシティの攻撃方法ってのはみんなわかっているので、対戦相手はガッツリ守りから入る形が多いわけです。
それを崩すにあたって、神業みたいなピンポイントのパスからのシュート、もしくは強烈で正確なミドルシュートみたいなものが炸裂すると点が取れます。
そういったスーパープレーができる選手たちではあるものの、毎試合それを期待しなければいけないのは厳しいですね。

で、ゴール際で跳ね返されて相手に高速カウンターを食らったときの守備が良くないので失点するというケースが多い。
先制点を奪われた場合は相手はますます固く守って良しとなりますので、最悪ですね。

逆にシティが先制できた場合は、相手は守備を緩めて反撃する必要があり、そうなるとシティらしいサッカーで攻撃しやすくなるので大量得点のチャンスになることが多いですね。
センターバック、左サイドバックの台所事情の厳しさが大きいですね。

このブログの人気の投稿

CITY+に入っちゃえばいいじゃない。

グアルディオラ監督が契約延長!!!

マンチェスター・シティのユニフォームは公式ショップで買ったほうが良さげ。背番号も入れられる。