投稿

ラベル(アイメリク・ラポルテ)が付いた投稿を表示しています

メンディとラポルテ復帰間近。

スパーズ戦は残念でしたねっ、てことでもう頭を切り替えて次を考えましょう、さっさと。 次はウエストハム戦ですね。 アイメリク・ラポルテとバンジャマン・メンディが復帰するかも、とのこと。 メンディはなかなかコンスタントに出られるコンディションに戻らないですね。 本人も大変だと思いますが、、、左サイドバックが厳しい現状ですので、復帰に期待したいですね。 スターリングは経過観察中。 ジンチェンコは出場停止。 サネはトレーニングには戻っているもののまだ出られないようです。 まぁ連敗するわけにはいかないし、1週間しっかり間が空いている訳なんで、コンディション整えて頑張ってほしいかな~。 プレミアリーグは次節終了後、今シーズンから導入されたウインターブレークに入りますので、2週間弱間が空くことになります。 シティは選手に休暇を取らせることにしたようなので、1週間くらいはゆっくりできるのかな? チャンピオンズリーグの後半戦も始まりますので、英気を養って帰ってきてもらいたい。 何しろ相手はレアルマドリーですからねぇ。

カイル・ウォーカーのセンターバック起用があるのか?!

ブライトン戦、担架で運ばれて交代となってしまったラポルテ、どうやらあまり状態は良くないようです。 久しぶりにフランス代表にも呼ばれたばかりでしたが、こちらもダメっぽいですね。 今シーズンはコンパニとマンガラは放出しておりますので、スタメンクラスのセンターバックはオタメンディとストーンズだけ。 ブライトン戦ではかねてから言及していたように、フェルナンジーニョを入れ、まぁ彼は器用なんで十分以上な役目を果たしましたが、アンカーも考えるとずっとセンターバックにするわけにもいかず。 ペップはウォーカーを使うことも考えているようです。 [ペップ・グアルディオラ/公式サイトより抜粋] まずは待ちだが、ラポルテはあまりよくないように見える。 起こってしまったことは仕方がないが、チームは前に進む必要がある。 もしカイル・ウォーカーをその位置に入れる必要があるなら、彼はそこでプレーすることになるだろう。 ウォーカーはあまりピンとこないなぁ。 まぁ、カンセロもいるので、融通しやすいところかもしれないけど。 固定で入れるということではなくて、ストーンズとオタメンディを基本に、ウォーカー、フェルナンジーニョをたまに入れていく感じでなんとかなるのかな???

ラポルテは足元もうまいセンターバック

マンチェスター・シティが1718シーズンの冬に獲得したセンターバック、ラポルテ。 この選手についてペップがコメントしています。 [ペップ・グアルディオラ/公式サイトより] クラブとは、(1819シーズン前の)夏にセンターバックを獲得したいという話をしていたが、まだ沢山の試合があるので、すぐに獲得を試みることになったんだ。 夏の移籍市場はとても楽になった。冬に彼を獲得してしまっていたからね。 ラポルテは空中戦にも強く、パスもうまい。クラブが彼を獲得したことを喜んでいるよ。 1819はここまで3試合が行われていますが、ラポルテはパス成功率94%を誇り、現時点でのリーグ3位となる250本のパスを通しているとのこと。 アーセナル戦、ウルブズ戦ではかなり後ろも忙しかった中で、この成功率は素晴らしいですね。 ペップ・シティのサッカーでは、相手が深くまでプレッシャーを掛けてきて間延びしたときには、センターバックからの長いパスで一気に崩す選択肢も重要になっています。 昨シーズンのオタメンディもこの種のパスでは注目すべきものがありましたが、ラポルテからも目がはなせませんね。

ラポルテの緊急デビューはストーンズが病気だったため。

プレミアリーグ第25節のウエストブロム戦でいきなりのデビューとなったラポルテですが、どうやらストーンズの体調不良が原因だったそうですね。 デブライネが試合後のインタビューで語っています。 [ケヴィン・デブライネ/公式より抜粋] ラポルテは良かったね。 僕らはほとんど相手にチャンスを与えなかった。スタリッジの1回だけかな。 ラポルテはストーンズが朝に体調が悪くなって急遽だったが、とても良かった。 いつもこんなに簡単じゃ無いとは分かっていると思うけど、完璧なスタートだね。 ボールを持っていても、守備でも良いし、僕らを高めてくれるだろう。 (過密な日程で)疲れは少しはあるけど、シーズンのこの段階で100%と言える選手はいないだろう。 100%といえるような試合はシーズンの60~70試合中、5回か10回くらいだとおもう。 なんとかやっていかないとね。けが人も居るし、がんばらないと。 監督はチャンスがあれば休息はくれるだろうし、でも、次の試合は土曜のランチタイムで、その後は一週間空きがある。 本当はストーンズが出る予定だったんですね。 まぁでもほんと、良いスタートを切りました。 デブライネは今回は途中交代で休みをもらえましたが、ちょっと出場数が多いですよね。 デブライネ、フェルナンジーニョ、ウォーカーあたりがきつそうです。 うまいこと休みながらやってもらいたいですね。

ラポルテもTwitterをがんばる!?

マンチェスターシティ入団直後の、公式さ糸状でのインタビューで、メンディを引き合いに出され「僕もSNSをもっとやらないと」と言っていたラポルテ。 もともとあまり更新していなかったようですが、マンチェスターシティの選手たちは比較的更新する人が多いことも有るせいか、デビュー戦後に投稿をしています。 Thanks to everyone! #debut #etihadstaduim 👌🏼👏🏼 +3 #ComeOnManchesterCity 🦈🦈 #AL14 pic.twitter.com/WItLmoeuC2 — Aymeric Laporte (@Laporte) 2018年1月31日 まぁ、たいした内容では無いですが。 ラポルテはインタビューでもまだ英語では受け答えしていないのですが、この投稿は英語ですね。 以前、オタメンディが、シティには英語のテストもあると言っていましたので、せっかくなので早く覚えてなじんで欲しいですね。

アイメリク・ラポルテ、シティ加入後すぐデビュー!

ビルバオから加入したラポルテですが、加入2日でウエストブロム戦にて早くもデビューを果たしました。 [アイメリク・ラポルテ/公式サイトより抜粋] (試合中は)いろいろな事があったが、良かった。楽しんだよ。 プレミアリーグの第一印象は、楽しめそうだと言うことだ。今日の試合は良いスタートだね。 あまり落ち着く時間が無くて、夜遅くのプレーだったし、忙しかったけど、ここ数日は楽しかったよ。 みんな、サポーターも歓迎してくれて嬉しいね。 相手が格下だったこともありますが、今のマンチェスターシティでは、慣れないプレイヤーが一人くらい居てもそれほどほころびませんね。 今日はわりとオタメンディが低めの位置をとって最終ラインを管理していました。 ラポルテの負担は少なく、かなり深い位置までドリブルしていくプレーも観られましたね。 即席センターバックコンビではありましたが、試合でのコンビネーション感は練習より実践の方が断然掴みやすいでしょうし、そつなくデビューできたのは結構大きい買ったのでは無いかと思います。