投稿

ラベル(ベルナウド・シウバ)が付いた投稿を表示しています

チャンピオンズリーグは何が起こるかわからない。

 故郷でチャンピオンズリーグに挑むベルナウド・シウバのコメントがガーディアン紙に掲載されています。 [ベルナウド・シウバ/ガーディアン紙より抜粋] (リヨンとは)なんども対戦したことがある。 マンチェスター・シティでも昨シーズンは対戦したが、簡単ではなかったね。 2試合のどちらとも僕らは勝つことができなかった。 どれだけ難しいチームかわかるよね。 リヨンだけでなく、フランスのチームはどこもフィジカル重視で強く、1試合だけのトーナメントでは予想がつかないよ。 マンチェスター・シティはこの大会で勝ったことがないから、殆どのチームメイトはチャンピオンズリーグで優勝したことがない。僕も含めてね。 この大会に勝つことはもちろん、常に選手とクラブの目標だ。 特別なことだからね。 僕にとってはこの場所でトロフィーを取ることは更に特別で、モチベーションも他の選手より高いよ。 リスボンでチャンピオンズリーグをとるということは本当に特別なことだよね。 地元凱旋となるとやはり気持ちが違うでしょうね。 ベルナウド・シウバはリスボンのベンフィカユースの出身。 ベンフィカでプロデビューするものの、そこではあまりパッとしなかったみたいですね。 そういえばエデルソンもベンフィカユースですから、リスボンは懐かしいのかな。 彼らの活躍を祈ってます!

故郷凱旋&誕生日のベルナウド・シウバ

さて、チャンピオンズリーグの次の試合に向けてリスボンに到着したマンチェスター・シティのメンバーなんですが、リスボンはベルナウド・シウバの出身地なんですね。 しかも8/10は誕生日ということで、ベルナウド・シウバの誕生祝いをやったときの彼のスピーチが出ていました。 [ベルナウド・シウバ/公式サイトより] みんな、今夜はありがとう。 知っての通り、僕にとって故郷であるここリスボンに来て大会で戦えることはとても嬉しいしよ。 もし誕生日プレゼントを選んでいいなら、もちろんチャンピオンズリーグだよ。だからやってやろう、そして数週間後にはみんなで祝えることを願っているよ! 普段だったらこの時期はコミュニティーシールドとかプレミア開幕間近というときですが、今年はこれからチャンピオンズリーグの決勝ですから、ちょっと雰囲気が特別かもしれませんね。 取ってほしいなぁ、チャンピオンズリーグ!

ベルナウド・シウバ、1試合の出場停止

ベルナウド・シウバのSNSでの投稿についての、FIFAの裁定が決定しました。 ファーストチームでの1試合の出場停止と、5万ぽんどの罰金、それと研修をうけること、ということで。 そもそも何なのかっていうと、ベルナウド・シウバがマブダチのメンディに似てるよねっていって、お菓子かなんかのキャラクターのイラストを投稿したということなんですね。 で、メンディは黒人なのですが、これが人種差別を想起させるのではないかということで調査の対象になりました。 該当の投稿はすぐに削除され、ベルナウド・シウバ本人は「最近は友人と冗談を言うこともできない」と嘆いておりました。 ペップやスターリングなどのチームメイトもベルナウド・シウバを擁護する意見を出していました。 もともとメンディとベルナウド・シウバはモナコ時代からの親友ですから、傷つけるような意図はないと思うんですけど、まぁ、FIFAのルールとしては個別の状況までおもんばかっていると大変なので、このような結果となったわけですね。 ちなみにこれは、FIFAのルールのE3という条項に当たるようです。 まず、E3(1)として、攻撃的・不適切・サッカーの評判を落とすものであるという判断。 さらに、E3(2)として人種差別的な要素が含まれているということで罰が加重されると。 なかなか難しい問題ですけど、1試合で済んでよかったです。

ベルナウド・シウバもコンパニの残留を希望

[ベルナウド・シウバ/ガーディアン紙より抜粋] すごい選手、すごいキャプテンだ。もう何年か、僕らと一緒にここに残ってくれることを願うよ。 (コンパニは)クラブ最高の選手の1人だから、残ってほしい。 彼はこういうビッグゲームのためにいるような男だ。 必要な時にはいつもそこにいる。 プレッシャーを感じないんだろう。むしろプレッシャーを良い方向に利用するんだ。 あんなゴールが打てるとしたら、彼しかいないね。 優勝に導くかもしれない3ポイントを与えてくれたんだ。 彼がどう考えていたかは分からないけど、あのシュートは想像を超えている。  いやぁ、もう映像見てたらわかるけど、コンパニがあのシュートを放った瞬間、味方も相手も「マジか!」みたいな顔してるからね。 それであの軌道でしょ。 アグエロもベルナウド・シウバもテンション上がりまくって、全員満面の笑みだった。 あんなもん間近で見たら気絶するよ、ほんと。 マンチェスターシティは強くなったとはいえ、まだ強豪としては新興。 そういうクラブの風潮なのか、例えばダビド・シルバほどの選手でも大一番だとプレーに緊張というか焦りみたいなものが見えてしまう感じもあります。 最近入ってきたデブライネとかエデルソン、スターリングあたりは、根っからの強豪チームマインドを持っていると思うので、彼らの世代がシティの黄金期を作ってくれるんだと思いますが。 コンパニはダビド・シルバよりも古株で、強くなり始めたころからいる選手なのですが、チームレベルの上昇に脱落せずについてくるだけでもすごいのに、大一番でのあの鉄のメンタルは驚きです。 技術や体力的な面ではストーンズの方が上回っていると思いますが、チーム内での存在感はいまだにピカイチですね。 コンパニがいることでチームパフォーマンスが上がるという、雰囲気のある選手です。 やっぱり心配なのはケガ。 一応契約は今シーズンいっぱいで満了で、シーズン終了後に延長するかどうかの話し合いが持たれるそうです。 コンパニがいないマンチェスターシティはまだ想像できないので、もう少しいてくれるといいかな。

ベルナウド・シウバとジンチェンコの怪我の状況

先日のトッテナム戦をケガで欠場した、ベルナウド・シウバとジンチェンコ。 怪我の状況について、ペップがコメントしています。 [ペップ・グアルディオラ/公式サイトより抜粋] 彼らは良くなってきている。 今日(金曜日)と明日ではっきりするだろう。 良くなってきてはいるが、日曜の試合に出られるかどうかは分からない。 2~3のポジションには十分な選手がいるが、そのほかは問題を抱えている。 しかし今は次の試合のことだけしか考えていないよ。 今からシーズン終了までは、すべての試合が決勝のようなものだ。 とにかく、体調やメンタルがベストな状態の選手で挑んでいくだけだ。 まだ出られるかどうかははっきりしないようですね。 日曜日の相手はクリスタルパレスですので、無理させないという判断もあるでしょうし、次のスパーズ戦に備えて少し出して調子を見るという可能性もあるかもしれません。 ほんと、たくさんの選手が必要な状況だからこそ、無理してほしくないし、難しいなぁ。。。

ベルナウド・シウバ、今日の欠場はケガだった。。。

2018-19シーズン、チャンピオンズリーグ準決勝トッテナム戦1stレグは、ソン・フンミンの得点でシティの敗戦となりました。 この試合、ベルナウド・シウバはベンチにも入っていませんでしたが、試合後のペップのインタビューによると練習中のケガだったそうです。 [ペップ・グアルディオラ/公式サイトより] ベルナウド・シウバはプレーできなかった。 シーズン中にはケガや問題はつきものだが、来週にはプレーできることを願っている。 それほどひどいものではないようですが、この後のことも考えてなのかな。 ただ、代わりに先発したマフレズのできがいまいちだったようなところもあり、ベルナウド・シウバがいたら違ったのかな?と思わずにはいられません。 マフレズだっていい選手なんですけど、今日は活躍できなかった感じですね。 「来週には」ということは、週末のパレス戦も欠場でしょうか。 こちらは普通にやれば勝てる試合でしょうけど、プレミアリーグも一つも落とせない状況ですので何とか踏ん張ってもらいたいなぁ。

ベルナウド・シウバ、90分で13.7kmを走る

マンチェスターシティのPlayer of the Monthに選ばれたベルナウド・シウバのショートインタビューが公開されました。 [ベルナウド・シウバ/インタビュー動画より] Q:どうやって1試合で13.7kmも走るのですか? 正直言うと良く分からないよ。 調子は常に整えるように、試合への準備はしているね。 特にリバプール戦のようなタフな相手の時は、試合の強度も90分通して高くなるし、一生懸命やらないとね。一生懸命走る必要がある。 チームに貢献できて、3ポイント取れたことはうれしいよ。 Q:シティのチームメイトで一番おもしろくてクレイジーな選手は? メンディかな。 モナコでも一緒にプレーしていて、とても良い奴だよ。 チームで一番おもしろいやつだ。 1試合で13.7kmというのは、少なくともその時点では今シーズンのプレミアリーグで1位、ちなみに2番目の記録もベルナウド・シウバが持っていたそうです。 気温などの関係もあるのか、Jリーグよりも海外のリーグの方が走行距離は長いようですが、それにしてもこの過密日程の中、恐るべき数値です。 それと、メンディ。 メンディとベルナウド・シウバはACモナコでもチームメイトだったのですが、すごく仲がいいみたいですね。 別の動画でメンディが「ゾンビに襲われるとしたら一番最初に捕まるチームメイトは?」みたいな質問をされたときに(どんな質問だよ汗)、「大変!ベルナウドがゾンビになっちゃう!」と答えてました。 この2人はほんとに気が合うようですね。 話を戻しますが、テクニックだけではなく運動量もあるベルナウド・シウバ。 守備の時もかなり広いエリアをカバーしてくれるので非常に安定します。 とりあえず、ケガだけは気を付けて。。。

絶好調のベルナウド・シウバ!

1819シーズン開幕のアーセナル戦でも素晴らしいゴールを決めたベルナウド・シウバ。 ワールドカップのポルトガル代表ではちょっと印象が薄かったですけど、まだ若いからこれからの選手ですね。 ベルナウド・シウバが今を語ってますよ! [ベルナウド・シウバ/公式サイトより] 良くなってきていると感じているし、チームに慣れてきた。 2シーズン目だから、(このチームを)よりホームと感じられるようになったよ。 これからの数カ月の間、大変な仕事が待っているけど、このようにスタートできたことは素晴らしいことだ。 これを続ける必要がある。 コミュニティシールドのチェルシー戦ではうまくできたし、アーセナル戦のプレーも素晴らしかった。 もちろん、ホーム開幕戦も勝利、しかも6-1での勝利はパーフェクトなスタートだ。 これはいいことだし、まだ始まったばかりだとわかってはいるが、いいスタートを切ったので土曜のウルブズ戦でもこれを続けていかなければね。次も厳しい試合になると思う。彼らにはたくさんの優れた選手がいる。 マフレズの加入もあり、2列目の競争は熾烈です。 ただ、デ・ブライネの怪我があり、おそらくBシウバの出番も増えてくるはず。 今年も恐ろしいチームになりそうで楽しみしかありません。