マンチェスターシティ、プーマと契約。
プーマとシティフットボールグループ(以下CFG)は、グローバルな長期パートナーシップ契約にサインした。これにより、プレミア王者のマンチェスターシティに加え、オーストラリア、スペイン、ウルグアイ、中国の姉妹チームにプーマ製品が採用される。 [公式サイトより] ということで。 2019年7月スタートということなので、来期のユニフォームからプーマに変更になりますね。 横浜Fマリノスは対象外です。 マンチェスターシティはこの夏に来日して横浜Fマリノスとフレンドリーマッチを行うと発表していますが、プーマつながりで川崎フロンターレともやったりしないかな?とちょっと期待しています。 一応、7月19日にJリーグワールドチャレンジで、ヨーロッパの強豪チームと対戦することは決まっているのですが、相手はまだ発表前なんですよね。 さて話を戻します。 シティの公式サイトでプーマCEOのビョルン・ガルデン氏、シティフットボールグループCEOのソリアーノ氏のコメントが公開されています。 [公式サイトより/ビョルン・ガルデン] プーマのシティフットボールグループとの提携は、その範囲の広さや野心という点で、我々の歴史の中で最大のものです。 フィールド内外で成功をおさめ、野心的で革新を求めるCFGは新しいスタンダードを示しており、この提携には興奮しています。 ピッチ内外でのスポーツにおける提携のあり方を再定義し、今までにない提携の形を気づいていきたいと思います。 試合での選手のパフォーマンスを最大化するにとどまらず、音楽、ゲーム、ファッションなどの分野で各チームのファンをつなぎ、刺激を与えていきたいと考えています。 [公式サイトより/フェラン・ソリアーノ] この発表はCFGの辛勝の幕開けを告げるものです。 プーマとの提携はCFGに属する4つの大陸をまたぐ、5つのクラブに適用されます。 それぞれの地域に根差したものであると同時に、真の世界をまたにかけた提携として、スポーツにおける提携のモデルを構築しなおすものです。 プーマとは既存の概念に挑戦していくという我々のビジョンを共有し、ともに、我々が画期的だと信じている提携を楽しみにしています。 いわゆるユニフォームサプライヤー契約というものはよく話題になりますが、今回の提携はまず、クラブ単位ではなくそのクラ...