ペップは、シティに来た日からフォデンを見ていた
絶対に負けられない試合だった、プレミアリーグのトッテナム戦で貴重なゴールを決めたフィル・フォデン。
その虎の子の1点を守り抜いたマンチェスターシティが、プレミアリーグではトッテナムに勝利し、消費試合の関係はありますが、すべて勝てば優勝という可能性を残すことができました。
ペップは以前からフォデンを評価していますが、最初に来た時から注目していたそうです。
チキ・ベルギスタインらが来てから、アカデミーも一貫した方針で選手を育て、設備も強化してきましたけど、そのゴールがペップのトップチームとなることが大事だったんですよね。
それもあって最初からアカデミーの選手にも会ってたのだと思いますが、ペップの発言にもある通り、トップチームの選手のレベルが高すぎて、なかなか出番がもらえずに出て行ってしまう選手がいるのも事実。
ブラヒム・ディアスとか、ジェイドン・サンチョとかですよね。少し前だとイヘアナチョとかもかな。
その中でも、特に競争の激しい攻撃的ミッドフィールダーとしてトップチームで出番をもらえているフォデンは、今後が楽しみな選手です。
一応東京オリンピック世代なので、来年に日本に来る可能性もあります。
ファンとしては世代別じゃなくてはやくA代表に呼ばれてほしいという気持ちが半分と、東京で見たいという気持ちが半分かな。
その虎の子の1点を守り抜いたマンチェスターシティが、プレミアリーグではトッテナムに勝利し、消費試合の関係はありますが、すべて勝てば優勝という可能性を残すことができました。
ペップは以前からフォデンを評価していますが、最初に来た時から注目していたそうです。
[ペップ・グアルディオラ/公式サイトより抜粋]マンチェスターシティがペップを呼んだ理由はいろいろありますが、アカデミーの強化もその一つだと思います。
ここに到着したとき、チキ・ベルギスタインに「君にあわせたい選手がいる。15・16歳なんだがね」と言われた。
フォデンがトレーニングに来て、「本当だ、この選手は良い!」といったよ。
昨シーズン、フォデンは、ブラヒム・ディアス、ジェイドン・サンチョとともに、我々のトレーニングに参加し始めた。
そしていまやチームの一員だ。
若い選手については、調子の上がり下がりもあるので注意が必要だ。時には我々がそういう状況をケアしてやる必要がある。
しかし、フォデンに関しては何の疑いも無いね。
彼がプレーするときはいつでも最高の状態で、マンチェスターシティの選手としてプレーできるレベルにある。
トッテナムとかレアルマドリーとか、そういうトップレベルのクラブでプレーするのは簡単なことではないね。
しかしかれは18歳でそれをやってのけている。彼には満足しているよ。
トレーニングでみていても、特別なものを持っているのが分かる。私は選手時代・監督時代を通してたくさんの選手を見てきたが、フォデンは得難いものを持っている。
一生懸命やって、彼のキャリアがどこまで行けるか、できれば長く見守りたいね。
チキ・ベルギスタインらが来てから、アカデミーも一貫した方針で選手を育て、設備も強化してきましたけど、そのゴールがペップのトップチームとなることが大事だったんですよね。
それもあって最初からアカデミーの選手にも会ってたのだと思いますが、ペップの発言にもある通り、トップチームの選手のレベルが高すぎて、なかなか出番がもらえずに出て行ってしまう選手がいるのも事実。
ブラヒム・ディアスとか、ジェイドン・サンチョとかですよね。少し前だとイヘアナチョとかもかな。
その中でも、特に競争の激しい攻撃的ミッドフィールダーとしてトップチームで出番をもらえているフォデンは、今後が楽しみな選手です。
一応東京オリンピック世代なので、来年に日本に来る可能性もあります。
ファンとしては世代別じゃなくてはやくA代表に呼ばれてほしいという気持ちが半分と、東京で見たいという気持ちが半分かな。