マンチェスターシティがロザラム・ユナイテッドを一蹴。
マンチェスターシティのFAカップの対戦相手は、チャンピオンシップ(2部)でも調子の上がっていないロザラム・ユナイテッド。
格下ではありますが、こういうカップ戦での格下チームは失うものなく、すべてをかけて戦ってきますので難しくなる場合もあります。
しかし今回は7-0と、安定した勝利になりましたね。
今まで格下に苦杯をなめさせられてきていますが、正直なところ、今のチームの充実度からすれば、クリーンシートでの勝利は必須というところでしょう。
選手としても良い達成感が得られたのではないでしょうか。
70%以上のポゼッションで、18本のシュートを放ち、7得点。
ベルナウド・シウバ、ダビド・シルバ、フェルナンジーニョが居ない中でも割とうまくつなげていたかなと。
あえて気になるところを上げるとすると、デブライネの調子。
やはりパスの精度が彼の基準からすると低いように思います。
まだ本調子ではないのかなと。
チャンピオンズリーグで勝ち上がるには絶対に必要な選手なので、これからの調整に期待。
それとジェズス。
フィニッシュが合ってないところがあって、何度か決定的なチャンスを逃していました。
もちろんある程度の確率で狭いところに入っていくので、そのうちのいくつかが得点に結びつけばいいのですけど、ジェズスはもう少しそこが高まるといいかなぁ。
次はカラバオカップ。
日本での放送がないため見られませんけど、ここもいい結果を期待します。
格下ではありますが、こういうカップ戦での格下チームは失うものなく、すべてをかけて戦ってきますので難しくなる場合もあります。
しかし今回は7-0と、安定した勝利になりましたね。
今まで格下に苦杯をなめさせられてきていますが、正直なところ、今のチームの充実度からすれば、クリーンシートでの勝利は必須というところでしょう。
選手としても良い達成感が得られたのではないでしょうか。
70%以上のポゼッションで、18本のシュートを放ち、7得点。
ベルナウド・シウバ、ダビド・シルバ、フェルナンジーニョが居ない中でも割とうまくつなげていたかなと。
あえて気になるところを上げるとすると、デブライネの調子。
やはりパスの精度が彼の基準からすると低いように思います。
まだ本調子ではないのかなと。
チャンピオンズリーグで勝ち上がるには絶対に必要な選手なので、これからの調整に期待。
それとジェズス。
フィニッシュが合ってないところがあって、何度か決定的なチャンスを逃していました。
もちろんある程度の確率で狭いところに入っていくので、そのうちのいくつかが得点に結びつけばいいのですけど、ジェズスはもう少しそこが高まるといいかなぁ。
次はカラバオカップ。
日本での放送がないため見られませんけど、ここもいい結果を期待します。