ゴールラインテクノロジー最高!

プレミアリーグ、新年最初の大一番のマンチェスターシティ対リバプールは、劇的なプレーがいくつもあり大いに盛り上がりました。

中でもストーンズがゴールラインぎりぎりでクリアしたプレーはすごかった。
自分たちのクリアのミスから招いた危機とは言え、集中してなければできないプレーです。
もちろんインタビューでもそのことが聞かれてますね。

[ジョン・ストーンズ/公式サイトより]
幸いにも素早く反応できて、ゴールラインを割らなかったことにはほっとした。
こういうことは試合の流れを変えるからね。

キーパーが叫んでいてディフェンダーが来ていてクリアしようとしているときにはこういうことが起きるものだ。

まぁ、ミスっちゃあミスなんですけど、ちょっと仕方ない状況でもあったかなと。
どちらかというとストーンズよりも、エデルソンがあそこで手を出したのがピンチを招いたような気もしますが、リバプールの強力な攻撃陣が迫っている状況だったので難しかったですね。

ゴールラインテクノロジーで振り返ると、わずか1cmちょっとだけボールが線に乗っており、ノーゴールということのようです。

ゴールラインテクノロジーがなかった時代だったらこれはどう判定しても物議をかもすことになってしまうプレーでしたが、今ではだれも判定に文句を言う人はいませんね。
審判もここは判定しなくていい部分ですので、とても楽になりました。

ちなみにストーンズがライン上からギリかきだした時は、すぐ横にサラーが詰めていました。
ちょっとでもサラーにあたってしまうと危ない状況でしたが、ストーンズはサラーに当たらないようにけり出したのかな?
そこのところはちょっと聞いてみたいですね。
偶然なのか狙ったプレーなのか。

このブログの人気の投稿

CITY+に入っちゃえばいいじゃない。

グアルディオラ監督が契約延長!!!

マンチェスター・シティのユニフォームは公式ショップで買ったほうが良さげ。背番号も入れられる。