ペップが語る、スターリング成長の理由

先日のサウサンプトン戦でも2ゴールの活躍を見せたスターリング。
イングランド代表でも好調ですし、ここ最近の成長は目覚ましいものがあります。
ペップの指導との相性が非常に良いんだと思うんですよね。
そんなペップがスターリングについてインタビューで言及しています。

[ペップ・グアルディオラ/公式サイトより抜粋]
なぜ彼(スターリング)が成長しているかって?
頭脳だよ。
最初のシーズンは、ボックス内でボールを持つと怖がっていて、パスする相手を探していた。

それについて話し合い、私は「ゴールを決めろ、攻撃的になれ、ミスしてもいいから」と言ったんだ。

今では点を取ってアシストもして、重要なプレイヤーになっているね。

彼はかつことを知っている選手だ。とても、とても重要だよ。
安定していて集中している。
もっといい選手になれるね。
彼が望むレベルに到達できるよ。

素晴らしいパフォーマンスだ。
ボールを持っていても持っていなくてもね。
でも、若いプレイヤーなので、リロイ(サネ)も同じだが、まだ改善の余地がある。

リロイ(サネ)はまだ簡単なボールロストがある。
最初の数分でのアシストは驚きだったが、その後はボールをかなり失っていた。
彼も改善しなければならないけど、一対一でのクオリティやスピードは素晴らしいね。

 ペップの言っていることって実は基本は結構シンプルなんですよね、多分。
スターリングはパスだけでなく、シュートの選択肢ももつ(むしろファーストチョイスとして持つ)ことで点も取れるし、それにより決定的なパスも増えたということだと思います。
要するに選択肢を2つ持っておけよということですよね。
それ以外にもボールを受けるときの体の向きとかボールの置き方など、割と基本的と思われることを指導しているシーンも今までにも公開されています。

意外と才能だけで上がってきちゃてる選手にはそういう基本的な部分の補助が必要なのかもしれませんね。
そもそもペップのサッカースタイルは、うまくない選手でも勝つためにボールを握り続けるというところがスタートと聞いたことがあります。
そのスタイルを、うまい選手がやったときにハンパないサッカーが生まれた、という。

スターリングはシティとの契約を延長するという話になっているみたいなので、これからもぜひ活躍していただきたいですね。

このブログの人気の投稿

CITY+に入っちゃえばいいじゃない。

グアルディオラ監督が契約延長!!!

マンチェスター・シティのユニフォームは公式ショップで買ったほうが良さげ。背番号も入れられる。